2025年4月1日火曜日

macOS SequoiaとSiriとApple Intelligence

Apr
1

macOS Sequoia15.4がリリースされたので早速アップデートしてみました。

このバージョンから日本語でもApple Intelligenceが使えるとの事。



しかし特にこれと言ってよくなったような感じは受けません。

相変わらずらんま1/2のアルバムを見つけて再生してくれませんし…

それどころかSiriを音声で操作するのに一手間増えてしまいました。

一応Apple Intelligenceを切れば従来の操作法のSiriに戻ります。

画像生成も試しましたが…

バリバリイラストって感じのが生成されるだけです。

少し触ってみただけなので真価の程は分かりません。
今の所自分が想定できる使用法としてはブログ記事用の汎用的な画像を生成するくらいでしょうか。

ともあれまずはApple Intelligenceがオンの状態でもワンクリックでSiriを音声で使えるようにする設定を加えて欲しいですね。
これからに期待したい所です。

9 件のコメント:

  1. とりえだ、って入力すると鳥が枝にとまったやつが出るぜ!

    返信削除
    返信
    1. とても素直な結果ですね。
      何故かMacだと”とりえだ”はNG判定になります。

      削除
    2. とりえだは、Appleにエッチなことがばれている、とφ(..)メモメモ。

      削除
    3. これがいわゆる淫棒論って奴だな、個人的には誇らしい事実だ!

      削除
    4. 誇れる…かなぁ?。

      削除
    5. 少なくとも私は誇らしいと思ったよ😆。

      削除
    6. まぁAppleに認知されてる事はまず無いので後日再検証してみます。

      削除
    7. もし再検証して大丈夫だったら、ちょっと悲しいかも😢

      削除

コメントは投稿後すぐに表示されます。