待ちに待ったキングの可動フィギュアがついに届きました。
ど田舎のウチにも発売日当日に到着、流石ヨドバシ仕事が早い。
早速見ていきましょう
パッケージ表。
シドのとは違い一部クリアパッケージになっており中身が見えます。
裏。
いろんなポーズ例がプリントされています。
ブリスターを引き出し見てみます。
本体、付け替え手パーツが五つ。
それと背景シートに説明書が入っています。
可動フィギュアには付き物なのでしょうか、今回も所々にフィルムが付いていました。
割と労せず剥がせますが再装着は無理そう。
とりあえずパッケ写真に近いポーズを取らせてみます。
自立しないので後ろに立てかける感じで立たせています。
どうもこのキングは重心が後ろ寄りらしい。
棒立ちだとこのくらい前屈みにしないと立ちません。
その後試行錯誤してポーズ付けつつ立たせることに成功。
コツは足の開き具合とマントを体側にくっつける事かな。
せっかくなので背景シートも使ってみます。
二分割のシートはちょっと高さが足りないか。
いろいろポーズを取らせますが自立させるのがなかなか難しい。
なにしろ間接がぐにゃりとしていてこれかと思うポジションにしても安定しません。
どうしたらいいんだ…
本当にどうしたら…
可動フィギュアのポージングって難しいなあ。
一応立ったし飾りましょ。
セリアのディスプレイ上テーブルを買い足し、ディスプレイの上が凄い事になってきました。
今回のキング、届いた箱は意外と小ぶりでしたが本体は持ってみるとズッシリしています。
関節はキュッキュとした感覚で遊びがあり特に立たせるのに苦労します。
手パーツの付け替えは現時点では試していません。
全体にグニャっとした作りなのでやりにくい&壊しそうで出来ませんでした。
造形はとても良い。
装備がとにかく豪華で安っぽさは一切なし、筋肉の表現も素晴らしい。
タイツの模様や質感など細かい部分が可動フィギュアにしては丁寧に作り込まれていて値段分の満足感はあります。
この感じでポール(希望は鉄拳7?のレザージャケット姿の)も作ってくれないかな。
ともあれSHFiguartsキング、とても良いものでした。
可動フィギュアは余り興味ありませんでしたが、シドを皮切りにちょっと世界が広がったようです。
ただこのまま増える一方ではマズい。
フィギュア、本格的に整理しないといけない…と思ったGW初日でした。
・
・
・
最後にF4Fのキングのスタチューと共に。
やっぱスケールフィギュアはデカいな!。
思いの外、可愛いキングだ!固定するならミュージアムジェルが良いって、昔聞いたかも?
返信削除ジェルタイプやシールタイプなどなど色々あるようで
削除最近地震も多いし試してみても良いかもしれないですね
キャラを自分の手で動けなくして触りまくると言う、シチュエーションが出来る!
削除ジェルタイプならスライムかン…いやいやそんな事しないよ!
削除(¬_¬)ジー 本当かー?自分に正直になろうぜ!スライムはエッッッチやろ!?
削除邪な気持ちはあれどフィギュアを汚したくない気持ちが勝つわけです
削除ミュージアムジェルは、ドール系の涙にも使えるらしいので、意外と大丈夫みたいよ!
削除へ〜汚れないんだね
削除妙な使い方は置いといてパッケのポーズは再現してみたいしヨドバシ辺りで探してみよう
元々美術品用だからね、後は安いのだと粘着シート系かな?
削除Amazonでパッと出てくる奴、似たような使い方してるレビューがあるね
削除二体分あれば良いからこれでもいいか…
キングのフィギュアいいですね…
返信削除可動フィギュアは資料に使えそうですね色々と!
8のキングを描く時大いに役立ちそうです!
削除が、コスチュームが細かすぎて作画コスト半端なさそうですが…
確かにコスチューム細かいから難しいですね…
削除やはりマスク以外全て脱がすしか…!
それなら!
削除描ける!!
やったー!描いちゃいましょう描いちゃいましょう!!
削除というか2月に描いていた!
削除2月のは素敵でした…なので新しく今度は後ろじゃなくて前向いてもっとえっちに…
削除と長々失礼いたしました。